北但大震災復興100年
「災害に備えた“対応・復旧・復興力”の向上」セミナー
~次の100年に向けた雇用と生活を守る取り組み~
襲いくるこれらの災害から従業員を守り、そして製品やサービスの取引先や利用者等を守り、企業が存続できるよう、今こそ、“備える”ことが必要です。
対面参加特典
⑴地震リスク評価資料のご提供
事業所の所在地(1か所)における地震リスク評価資料(“揺れやすさ”や“30年以内にある震度以上の揺れに見舞われる確率”などを含む)をご提供します。
⑵訪日外国人旅行者向け災害対応多言語フレーズ集のご提供
災害発生時の訪日外国人旅行者の安全確保を行う為に必要なフレーズ集(13言語)をご提供します。
※利用規約等に同意をいただく必要があります
開催日時 | 2025年3月5日(水)13:00~14:30 |
場所 | 豊岡市役所城崎振興局2F大会議室(豊岡市城崎町桃島1057-1) 及びオンライン |
対象 | 経営者、経営幹部、管理職、防災・事業継続・危機管理担当者、観光関連事業関係者 など |
内容 | 防災と事業継続、事業継続計画と地域継続計画、観光レジリエンス、対応・復旧・復興力の向上に必要とされる取り組みなどについて、専門家が分かり易く解説します。 |
講師 |
松井裕一朗 氏 |
定員 |
対面先着100名(定員になり次第締め切り) |
参加料 |
無料 |
主催 | 兵庫県 危機管理部 防災支援課 防災事業班 電話:078-362-4339 FAX:078-362-4459 Eメール:bosaishien@pref.hyogo.lg.jp |
お申込み |
申込みは下記の申込フォームに必要事項をご記入ください |